埼玉県内唯一 5年一貫教育の看護師養成専門高校 校長 山田 直子
所在地:〒338-0824 さいたま市桜区上大久保519-1
TEL:048(852)5711 FAX:048(840)1044
19回生のみなさん 2020.6.2(火)更新
こんにちは。いよいよ明日(6月3日)は、登校日です。みなさんの元気な姿に会えること、今から楽しみです。マスクと体温計(自宅でも測定してきてください。)を忘れず、水分も携帯し、気を付けて、登校してきてください。
明日、提出する課題をお知らせします。以下に記す3点にクラス・番号・氏名を記してください。体育館にて集めます。
1、ワークブック
2、ポートフォリオ
(5月に出された課題ではなく、春休み中に課されたもの)
3、解剖生理の課題をまとめたノート
19回生の皆さん 2020.5.19(火)
どんな毎日を送っていますか。課題の返送、Google Classroomに投稿された動画の視聴など取り組んでくれていますね。いまだ落ち着かない状況の中、みなさんは、いろいろなことを考えながら日常を過ごしているのだろうと想像しています。
肩に力が入ることもしばしばかと思いますが、時々深呼吸をしながら健康な日々を送ってほしいと願っています。
微生物の課題が出ていますので、以下に記します。
シラバスの内容を確認し、教科書の第1章と第2章を読んでおいてください。
また、Google Classroomに未参加の人は、至急登録をお願いします。課題が、出されています。
19回生 看護科1年のみなさんへ
外出自粛が続く中、どのように過ごしていますか。生活リズムの乱れから、体調を崩している人はいませんか。
今日は以下の3点について、みなさんに確認したいと思います。
**********************************
①保健部から連絡された、毎日の体温測定とその記録はできていますか。
②4月8日に出された課題は、進んでいますか。
③ナーシングスキルのログインと、アンケートへの解答、動画の視聴はできましたか。
**********************************
①については、新型コロナウイルスに関わらず、常盤高校の生徒として習慣づけておく必要があります。毎日自分の体調を確認し、記録できるようにしましょう。
②課題がなかなか進んでいない生徒は、4月30日までの10日間で終わらせられるよう、計画を立てて進めてください。4月後半には、ここでお知らせした新たなワークブックが届きます。
③については、ネット回線の混雑等の理由で繋がりにくいこともあるかと思いますが、1度繋がらなくても時間帯が変われば繋がることもありますので、繰り返し挑戦してみてください。
楽しみにしていた高校生活がなかなかスタートできず、もどかしい思いをしているかもしれません。また、感染への不安もあるかもしれません。
今、みなさんの先輩たちは、医療の現場で日々奮闘しています。みなさんも近い将来、医療を支える立場になります。「TEAM常盤」の一員として、離れているけれど一緒に頑張りましょう。みなさんの笑顔に出会える日を心待ちにしています。
1学年保護者の皆様へ
入学早々、登校できない状況が続き、ご心配されていることと思います。
休校期間の学習の遅れは5月7日からの授業でしっかりと補っていく方針ですが、自宅での学習を進めておくことで、より円滑に授業再開ができるよう、各教科からいくつかの課題を出します。
また、課題の追加、変更はすべてホームページでご連絡いたしますので、毎日ホームページをご確認いただければ幸いです。
また、自宅学習に必要な副読本をご自宅に送付いたしますので、住所の変更があれば学校までご連絡ください。
常盤高校19回生 新一年生のみなさん
入学許可を校長先生からいただいて、数日が過ぎました。元気にしていますか。
落ち着かない日々ですが、常盤高校の職員は、みなさんに会える日を楽しみにしています。
体調に十分気を付けて毎日を過ごし、元気に登校してきてくれる日を心待ちにしています。
以下に、休業中の課題を挙げます。
1、英語
2、数学
購入したStudy-Upノートを指示に従って進める。
3、「ここから始める! 看護学校入学前ドリル」 照林社
進めてほしいドリルを郵送します。月末には、自宅に届きます。
説明書きを読みながら、取り組んでください。
新一年生のみなさん
御入学おめでとうございます。
ワクワクドキドキしながら、クラス分けの名簿を覗き込み、受付、写真撮影を済ませて3階の座席を確認しながら着席するみなさんの姿に出会うことができ、安心しました。
緊張と不安の中、変則的ではありますが、学校生活がスタートしました。短い時間でしたが会釈を交えて挨拶をしてくれたり、笑顔を返してくれたり、主体的に写真撮影時のカードを回収してくれたりと心温まる出会いができました。常盤高校の生徒として、書類や体育着等の荷物を抱えて、新しい通学路を帰るとき、どんな思いだったのでしょうか。
是非、どんなことを考えたのか、次回4月16日(木)に聴かせてもらえたら、嬉しいです。楽しみにしています。
以下に、4月16日登校日の変更点および詳細を記します。
・集合時刻を12:00から12:30に変更します。
・抗体検査、聴覚検査、心電図検査を行うので体操着とジャージの上下を持参してください。
・埼玉県の奨学金(貸与)申請を希望するご家庭は、担任に声をかけてください。
・春休みの課題である、「パーソナルポートフォリオ(新聞記事のまとめ)」とA4版ノートにまとめた「私たちの体に関する内容」を持参し、クラスに用意されたボックスに番号順に提出してくだい。
・自転車通学者へ(常盤高校駐輪場使用者)
自転車点検を行います。カッパを忘れずに持参してください。
・ナーシングスキルへのログインが済んでいない人は、4月12日までに済ませてください。
4月8日に配布した体温チェック票への記入は、進められていますか?
もし、4月16日、体調がすぐれない場合は、無理をして登校はせず、学校に連絡を入れ、休養しましょう。体調が良好な場合もマスクを着用し、体温チェック票を持参してクラスのボックスに番号順に提出してください。
*今後も状況により予定の変更が考えられます。ホームページの確認をお願いいたします。
埼玉県HP
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |