お知らせ

令和5年1月10日(火)

 

 

進路講話

「『命をつなぐ看護』~フライトナースに求められること~」

 

 

 

2022年12月22日(木)、埼玉医科大学より講師の方をお招きし、全学年を対象とした進路講話が開催されました。

 

フライトナースになるための資格や、仕事内容などお話頂きました。

また、講師の方には実際のフライトナースのユニフォームを着て頂き、臨場感あふれる講演会となりました。

 

講演会終了後、生徒より感想をもらっています。

 

・フライトナースに必要なことは、判断力、コミュニケーション力、患者さんの家族への思いやりなど様々なことがあると分かった。

・実際に仕事の様子を映像で見てみて、こんなにも一分一秒を争うような状況で看護を行うのか、と本当に驚いた。

・フライトナースに関しては、ドクターヘリをモデルにしたドラマなどで存在は知っていたが具体的どのようなことをしているのかというのは詳しく知らなかったのでとてもいい経験になった。

・患者さんのために意見を出し素早く行動するためには、今まで以上に学習しなければいけないと思うので、これからもしっかりと予習・復習をして立派な看護師になれるように努力していきたい。

・医師に頼まれた注射の準備や心臓マッサージ、医師に言われる前に自分で準備したり提案することも看護師の役割として大事だと分かった。黙って待ってるのではなく、自分でもどう患者を助けるのかを考えることでより救える可能性が上がるということがわかり、普段の生活でも自分で考えて行動しようと思った。


 

引き続き、生徒達の進路選択の手助けが出来るよう支援していきます。