校長室より

校長ブログ

常盤祭 2日目 ~多くの方のご来場ありがとうございました~

 常盤祭2日目です。今日は、事前に申し込みをされた本校の保護者や中学生とそのご家族の方々への一般公開を行いました。常盤祭の一般公開は5年振りです。

 また、お隣のさいたま桜高等学園の「カフェ桜家」も臨時に営業していただきました。

 ご来場された皆様、常盤高校の文化祭はいかがでしたでしょうか? 常盤高校は、埼玉県の公立高校では、一番クラス数が少ない高校ですが、看護科の特性を活かした展示や体験、生徒たちのおもてなしの心が伝わったでしょうか。
 また、受付等でお手伝いしただいたPTA、後援会の理事の皆様、暑い中ありがとうございました。
                               校 長  鴨志田新一

 

 

 

 

0

常盤祭 1日目

 9月6日(金)7日(土)は「第53回常盤祭」です。今年のテーマは、「~常盤祭に参加した全ての人に楽しい思い出を~」です。初日の6日は、午前中にオープニングとして、参加団体の企画照会、吹奏楽部やダンス部、軽音部の発表や有志の団体の演技がありました。
 午後からは、校内公開となっています。               

                                     校長  鴨志田 新一

 

 

 

 

0

全校集会 & シェイクアウト訓練

 41日間の夏休みを終え、9月2日(月)から学校が再開しました。本校は、2学期制ですが、今日は、体育館に集まらず、放送による全校集会がありました。私からは、防災の日の話と夏休み中の本校生徒の善行についてお話をしました。校歌斉唱も教室で行いました。

 全校集会後、昨年度に引き続き、シェイクアウト訓練を行いました。生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。

 週末には、文化祭が行われます。今年度は、中学生とその保護者の方もご観覧いただけます。9月5日(木)までに本校のホームページから事前に申し込みをしてください。

                             校 長   鴨志田 新一

                             令和6年度第2回全校集会校長講話.pdf

 

 

0

18回生修了生懇談会

 8月30日(金)午後 台風10号の影響が心配されましたが、この3月に本校の看護専攻科を巣立った18回生の修了生懇談会が開催されました。多くの修了生が参加し、母校で再会をしました。修了生一人ひとりから近況報告があったり、先生方との歓談に花を咲かせたりしました。

 平日にも関わらず、修了生を送り出していただきました病院等の関係者の皆さま ありがとうございました。

                                校 長   鴨志田 新一

 

 

0

JRC部 トレセンに参加しました

 常盤高校JRC部6名は、8月7日(水)~9日(金)に2泊3日で長瀞げんきプラザで青少年赤十字高校生リーダーシップ・トレーニング・センター(トレセン)に参加しました。トレセンは、青少年赤十字の教育プログラㇺの一つで、生徒一人ひとりのリーダー性の養成を目的としています。本校生徒も他校の生徒と混じって、積極的に活動をしていました。

 私は、7日(水)8日(木)の1泊2日で参加をしました。初日は、赤十字や青少年赤十字、ボランタリーサービスの学習や実践、国際人道法などについて学びました。

 2日目は、フィールドワーク(野外活動)を行い、様々な課題を解決するなど班の団結力を高めました。また、本校の先生方も4名、指導者として参加しました。

 この3日間を経て、青少年赤十字の「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の実践目標と「気づき、考え、実行する」の態度目標が高められました。

                                    校 長  鴨志田 新一

 

0

学校説明会 & 全国看護高等学校研究協議会

 7月30日(火)31日(水)に本校を会場に学校説明会が開催されました。暑い日にも関わらず、多くの中学生と保護者の方々のご来校ありがとうございました。当日は、本校の職員による説明がありましたが、看護科の生徒会、専攻科の自治会の生徒も、受付や説明、校内見学などのお手伝いをしてくれました。

 中学生の皆さんにとっては、これから、自分の将来の進路を選ぶ上で、お役に立ったでしょうか。

 また、8月1日(木)2日(金)には全国看護高等学校研究協議会が香川県高松市で開催されました。全国の高校看護教育に関わる多くの先生方が集い、次世代を担う職業人を育成するために必要な教育方法や内容を協議し、大変有意義な大会となりました。

                               常盤高校学校説明会校長あいさつ.pdf

 

 

0

進学説明会を開催

 7月22日(月)午後に「専攻科終了後に大学進学を希望している生徒」を対象とした進学説明会を開催しました。法律等の改正により、平成28年から、専攻科修了生が、4年制大学の3年次に編入できる道が拓けました。

 今回の説明会では、埼玉県立大学、女子栄養大学、東京福祉大学の担当者をお招きして、大学の特徴や得られる資格等について、説明を受けました。

 また、現在、保健師や助産師として活躍してる本校の修了生からは、仕事の様子や国家試験の両立などのお話をいただきました。

 常盤高校では、毎年、修了生のうち、約1割から2割の生徒が、4年制大学に編入したり、保健師や助産師の学校に入学したりしています。

                                      校長 鴨志田新一

 

0

全校集会 & 進学フェアの御礼

 7月22日(月)午前に常盤高校では、全校集会を実施しました。通常は体育館で行うのですが、気候を考慮して、応接室から生配信し、生徒は各教室で視聴しました。

 校長講話の後、情報セキュリティ動画の視聴、いじめ問題対策、校歌斉唱を行いました。また、生徒会からは、文化祭についてや生徒会長からの校則のアンケートなどがありました。

 本校は、2学期制ですが、明日から、41日間の夏休みになります。健康に留意して、充実した日々を送ってください。

 7月20日(土)、21日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催された彩の国進学フェアには、多くの中学生、保護者に本校のブースに立ち寄っていただきありがとうございました。

                                校長  鴨志田新一

                                7月全校集会校長講話.pdf

 

 

   

 

0

ピアエディケーションを実施

 7月17日(水)午前中に本校の別館で看護専攻科1年生と看護科2年生が「ピアエディケーション」に取り組みました。ピアエディケーションは、仲間同士で行う教育のことで、本校では違う学年の生徒同士が行います。異学年交流を通して、コミュニケーション能力の向上や、より良い人間関係を構築できます。今回は「性」がテーマでした。思春期における心身の変化や性に関する問題を学び合い、多様な考えや意見に出会うことができました。

 常盤高校では、学年や年代を超えて学ぶ機会が多く、「ときわの輪」が広がっていきます。

 また、7月20日(土)、21日(日)は、さいたまスーパーアリーナで「2024彩の国進学フェア」が開催されます。常盤高校もブース参加します。県内公立高校Aの44番ブースになります。わかりにくい場所ですが、常盤高校の幟(のぼり)と看護のユニフォーム、ときわコバトンが目印です。是非、お立ち寄りください。

                         校 長   鴨志田 新一

 

0

クレジットカード講座

 7月12日(金)看護科3年生は、3.4時間目に「株式会社クレディセゾン」の推進部の方、3名による「クレジットカード講座」を開催しました。

 成人年齢が18歳になったこともあり、保護者の同意なしでクレジットカードが作成できることになりました。また、キャッシュレス決済の浸透により、クレジットカードや電子マネーなど支払手段を自ら選択しなければならない時代が到来します。

 クレジットカードの仕組み、利用方法、メリット・デメリット、トラブル・失敗事例、上手な使い方など、ワークショップをしながら学びました。自立した消費者として、責任を持って適切に選択、判断することが求められます。

 私も聞いていて、知らなかったことが多々あり、勉強になりました。

                                 校 長   鴨志田新一

 

             

0

期末考査! 実施中

 常盤高校の看護科では、7月5日(金)から前期期末考査が始まっています。また、看護専攻科2年生の臨地実習も6クール目の後半に差し掛かりました。毎日、暑い日が続いていますが、生徒たちは頑張っています。
 先日、お知らせした生徒会の「七夕企画」ですが、一週間以上たち、写真のように多くの短冊が吊るされています。多くの願い事が書かれてあります。願いが叶うといいですね。

 事務室前の飾りも夏バージョンとなりました。

                                     校長  鴨志田新一

 

 

 

 

0

恒例の「七夕企画」

 常盤高校の生徒会が主催する「七夕企画」が6月27日(木)から7月8日(月)までの期間で始まりました。昇降口に入り口の多目的教室の前に笹の木が3本設置され、生徒や先生が願いを込めた短冊を吊るすものです。今日からの企画なので、まだ短冊はまばらですが、これから増えていくことでしょう。

 また、今日はお隣のさいたま桜高等学年の生徒が運営する「カフェ桜家」の営業日です。5月から営業していますが、今日は、今年度初めてのお弁当の販売でした。私は「ゆいまーる弁当」をデリバリーし、美味しくいただきました。

                                    校 長  鴨志田新一

                                       

 

0

第1回学校評議員会並びに学校評価懇話会

 6月24日(月)午後 常盤高校では、第1回学校評議員会並びに学校評価懇話会が行われました。

 まず、委員の皆様には、看護科6限、看護専攻科4限の授業を参観していただきました。また、校内の施設・設備についても見学をしていただきました。

 その後、本校の関係職員や生徒会の代表生徒などを交えての学校評価懇話会を実施しました。委員の皆様からは、授業でのICTの活用状況や生徒会生徒への質問や激励がありました。生徒会代表生徒からは、生徒会の活動の様子や学校行事、5月の看護科3年生での病院実習などの感想などの発表がありました。

 貴重なご意見やご指摘をいただきました。今後の学校運営に活かしてまいります。

                                    校 長   鴨志田新一

 

 

0

JICAの常盤高校訪問

 6月21日(金)午後 独立行政法人国際協力機構(JICA)の健康危機に対応する結核対策チームの方々が常盤高校を視察に来ました。エジプト、エトアリア、パプアニューギニア、タイ、東ティモールの5か国で、その国の結核対策に携わっているドクターや看護師の方が来ました。JICAでは、60年ほど前から、日本でこうした国々の結核対策の研修を行っているそうです。今回も約7週間という長期にわたる研修のようです。

 本校の看護科1年生の看護基礎の授業見学や看護専攻科1年生のヘルスプロモーションの授業の参加など、結核だけでなく、各国の医療体制や課題、日本との違いなどを学ぶことができました。

 また、最後の校内見学では、なぜか沐浴人形に人気が集まりました。生徒たちも、国内だけでなく海外にも目を向ける機会になったと思います。

                                         校 長  鴨志田新一

 

 

 

 

 

0

県立・実習病院就職説明会

 6月11日(火)12日(水)の両日、看護専攻科1年生を対象にした県立・実習病院就職説明会が本校の別館3階で開催されました。日頃からお世話になっている県立病院、実習病院の13病院の看護部長や副看護部長さんと病院に勤務している本校の修了生から、病院の理念や就職に関わること、本校の修了生の病院での体験談などお話をいただきました。

 病院ごとに理念や体制、方針などが特徴的であり、聞いていた私も勉強になりました。今回の説明会が学生一人ひとりの修了後の進路について、考える機会になったことと思います。

                                 校長 鴨志田新一

 

 

0

看護科学年行事 

 6月7日(金)は、看護科では、学年行事を実施しました。2年生は、東京駅に集合した後、お台場のイマーシブ・フォット東京へ。3年生はディズニーランドへの遠足をしました。

 1年生は、校内でドッチボール大会をした後、校庭で、バーベキュー大会をしました。

 クラスの壁を超えた絆が深まった一日となりました。

 (私も1年生のバーベキュー大会でお裾分けをいただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした。) 

                                  校 長  鴨志田新一

 

 

 

              

0

高等学校看護教育60周年記念式典!

 5月21日(火)東京・アルカディア市ヶ谷において、「全国看護高等学校長協会 60周年記念式典」が開催されました。

 昭和39年に現在の神奈川県立二俣川看護福祉高等学校に衛生看護科が設置され、准看護師養成機関として、高校での看護教育が始まりました。昭和43年には、看護専攻科の創設により、看護師養成の機能が加わりました。

 常盤高校は、昭和45年4月に開校しました。平成14年には、関係各位の御尽力もあり、5年一貫看護師課程が創設され、現在に至っています。

 式典では、文部科学省や厚生労働省、産業教育振興中央会、歴代の文部科学省教科調査官、理事長などを御来賓としてお迎えし、多くの会員校の校長先生方の御臨席の下、厳粛な雰囲気の中で執り行われました。

 私は、全国看護高等学校長協会理事長として、式辞を読み上げました。今後も高校看護教育の振興と発展のために努めてまいります。

                                校 長   鴨志田新一

                                   60周年記念式典式辞.pdf

 

 

 

0

専攻科1年生 宿泊研修 

 5月9日(木)10日(金)看護専攻科の1年生は、関西方面に宿泊研修を行いました。9日は、大阪でのユニバーサルスタジオジャパンでの班別研修を行いました。

 10日は、神戸の「人と防災未来センター」を訪問し、平成7年に発生した阪神淡路大震災での防災を学びました。館内の当時の映像や展示から、自らの安全や減災行動とともに、看護師を目指す私たちが、何ができるのか、何をしなければならないのか、改めて考える機会となりました。震災メモリアルパークでは、被災した波止場の一部がそのままの状態で保存され、見学をして、震災の恐ろしさを実感しました。

 両日とも、天候に恵まれ、宿泊研修を通して、学年の絆、仲間との絆を深めることができました。

                                校 長   鴨志田 新一

 

0

生徒総会 「勇往邁進 ~創造せん、我らが常盤色~」

 4月30日(火)の午後 看護科の生徒総会が行われました。前半は、各教室で中央委員を中心に資料の読み合わせ。その後、体育館に集合しての生徒総会でした。

 第54期生徒会のスローガンは、「勇往邁進 ~創造せん、我らが常盤色~」です。生徒会活動の可視化や行事の拡充など具体的な提案もあり、多数で承認されました。また、各専門委員会の活動目標・活動計画、生徒会予算なども承認されました。

 明日から、5月になります。本校の別館付近の皐月(さつき)も花を咲かせ始めました。

                                    校 長  鴨志田新一

 

 

 

0

情報セキュリティ講座 

 4月19日(金)1,2時間目の時間に看護科1年生から3年生を対象に「情報セキュリティ講座」を行いました。特に看護師の仕事は守秘義務が一番大事です。また、多くの生徒がSNSを使っている現状から、様々な事例を紹介していただき、それぞれが聞くだけでなく、考える講座となりました。

 スマホもパソコンも単なる道具です。ほんの一つのツイートがすべてを台無しにしてしまうこともあります。道具の正しい使い方をしっかり守っていきましょう。

 桜の季節は終わりましたが、本校の校門付近には、ハナミズキがきれいな花を咲かせました。

                                   校 長   鴨志田 新一

 

 

0

新入生歓迎会!

 令和6年度がスタートして一週間が過ぎました。4月15日(月)午後には、体育館で新入生歓迎会が行われました。入学式以来、看護科の3学年が一堂に揃うのは初めてです。各部活動の紹介やパフォーマンスや有志の発表などがあり、大変盛り上がりました。

 新入生の皆さん! 入学式以来、緊張の毎日でしたが、今日は楽しめましたか?

 常盤高校は、勉強もしっかりしますが、行事になると、とても盛り上がり、学校が一体になった感じがします。今日から、看護の勉強が始まったクラスもありました。少し気温が高いですが、体調管理には留意しましょう。 

                                     校 長   鴨志田 新一

 

 

0

新入生オリエンテーション

 4月9日(火)は朝から強い雨と風から始まりました。常盤高校は、電車やバスを使って通学する生徒も多いため、新入生にとっては、今日の朝の登校は大変だったと思います。

 4時間目には、生徒会主催の新入生オリエンテーションが別館3階で行われました。常盤高校に早く慣れてもらおうと生徒会の生徒がパワーポイントで学校概要を説明したり、寸劇で「ときわあるある」を演じたりしてくれました。

 15日(月)には、新入生歓迎会も予定されています。

                                     校 長  鴨志田新一

 

 

0

令和6年度が始まりました!

 4月8日(月)常盤高校では、午前中に新任式、始業式を、午後に入学式を行い、令和6年度がスタートしました。始業式の校長講話では、本校の校歌を作詞した宮澤章二さんの「行為の意味」という詩を紹介し、「こころづかい」や「思いやり」に溢れた常盤高校を作っていきましょうという話をしました。

 午後の入学式では、80名の新入生の入学を許可し、校長式辞では、看護の勉強は大変だけど、校歌の歌詞にある「友と手を取り 学ぶとき 天使の声を胸に聞く」という一節を紹介し、同じ志を持つ、仲間と共に学び続けましょうという話をしました。

 新入生の皆さん 今日の決意を忘れずに、常盤高校の5年間を有意義に過ごしてください。

                            校 長  鴨志田 新一

                              前期始業式校長講話.pdf

                              令和6年度入学式式辞.pdf

 

                     

 

0

卒業証書授与 後期終業式

 3月22日(金)常盤高校では、看護科3年生への卒業証書授与と生徒表彰、3年間皆勤表彰を行いました。本校は、5年一貫教育なので、専攻科2年生の時に修了式を行っています。今回は、高校3年間の課程を終え、高校の卒業証書が授与されました。

 その後、後期終業式を行い、令和5年度の学校生活も一区切りを迎えました。明日から、春休みです。私が校長講話でお話したことを思い出して、有意義な時間を過ごしてください。

                                 校 長  鴨志田新一

                                 後期終業式校長講話.pdf

 

0

球技大会を実施!

 3月18日(月)19日(火)の両日、看護科1~3年生で球技大会を実施しました。実施種目は、バレーボール、バスケットボール、ドッヂボールの3種目です。体育委員会、体育祭実行委員会の生徒たちが中心となり、企画や全体運営をしてくれました。

 今のクラスのメンバーで行う最後の行事となります。特に決勝3種目は、いずれも白熱した激戦で、選手だけでなく、応援にも力が入りました。体育祭では、3年生が圧倒していましたが、球技大会の総合優勝は1年1組でした。

 皆さん お疲れ様でした。

                                   校 長   鴨志田新一

 

 

0

第52回戴帽式

 3月15日(金)午後に看護科3年生の戴帽式が開催されました。戴帽式は、看護の基礎的な学びを終え、その成果を振り返り、看護の道を目指す者としての姿勢や覚悟を、改めて問い直す機会となる儀式です。

 私から一人ひとりにナースキャップを戴き、ナイチンゲールから授けられたろうそくの灯火を手にしました。その後、戴帽生から誓いの言葉がありました。とても神秘的な厳かな空間と時間です。

 私は儀式中は壇上にいたので、儀式中の様子は、「常盤ブロッグ」を見てください。

 4月には専攻科に進級します。今日の誓いを忘れずに、未来を見据えてください。

                                校 長   鴨志田 新一 

                                                                                                     第52回戴帽式校長のことば.pdf

 

0

保護者ボランティアと基礎看護

 3月12日(火)午前の授業では、看護科1年生の「基礎看護」に、1年生の保護者20名がボランティアで、患者役として参加してくれました。生徒は患者さん(保護者)に、正しい体温・脈拍測定と臥床する患者さんのシーツ交換を行いました。看護の授業では、知識や技術の取得も大切ですが、それ以上に、誠実な態度・言葉遣いで患者さんとコミュニケーションがとれること、相手を尊重しつつ、自分自身の考えを述べることが求められています。

 初めて、お会いする患者さんに対して、思いやりや優しさを持って、対応をしていました。

 最後には、保護者お一人お一人から、今日の感想を述べていただき、有意義な実習となりました。

                                    校 長  鴨志田 新一

 

 

0

第18回修了証書授与式

 3月8日(金)10時から常盤高校第18回修了証書授与式を行いました。未明からの雪で心配しましたが、式が始める前には、天気も良くなりました。式の終了後は太陽も顔を出し、修了生の門出を祝ってくれているようでした。

 5年間、常盤高校で学んだ修了生は、社会で看護師として働く者や大学に編入する者など、未来の医療を支えていく看護師・医療人として、様々な方面で活躍してくれるでしょう。

 修了生の在学中、お力添えをいただきました関係各位に対し、厚く御礼を申し上げるとともに、修了生の皆さんのますますのご健勝とご活躍を祈念しております。 

                                 第18回修了証書授与式 校長式辞.pdf

 

      

0

交通安全講習会&放射線講座

 3月6日(水)は未明から雪になり、朝は薄っすらと雪化粧でした。

 看護科1~3年生は、1,2時間目に別館ホールで「交通安全講習会」が開催されました。講師にはJAF埼玉支部の方をお招きしました。JAFというと私たち、自動車を運転する者にとっては、故障の時の正義の味方というイメージですが、交通安全講習会のような社会課題への取組やモータースポーツの振興も行っているということです。

 今回の講習会では交通社会とは何か、交通安全に対して適切な行動をどう取るかなど、生徒が主体的に考え、学ぶ講習会となりました。

 また、看護科3年生は、3,4時間目に「放射線講座」が開催されました。講師には公益財団法人 日本科学技術振興財団の方をお招きしました。放射線は医療とも深い関係があります。講義だけでなく、モデルを使った実習やマジックも取り入れ、楽しく学ぶことができました。

                               校 長   鴨志田新一

 

0

看護専攻科1年生 事例研究発表会

 3月5日(火)午前中に看護専攻科1年生の事例研究会が行われました。12月の臨地実習の際に学んだことを、今回は代表の12人の学生がプレゼンテーションをしました。準備期間が短かったにも関わらず、「研究テーマ」「目的」「事例の対象」「方法」「結果」「考察」「結論」を与えられた7分間で、高度な内容をわかりやすく発表していました。その後の質疑応答も活発でした。

 来年度は、「看護研究」において、全員が発表をします。今から成長が楽しみです。

                                    校 長  鴨志田新一

 

 

 

 

0

入学許可候補者発表!

 3月1日(金)は埼玉県公立高校の入学許可候補者の発表です。本校でも、午前9時からウェブで、午前10時から掲示板で発表をしました。入学許可候補者には、本校の事務室で、選考結果通知書と入学に必要な書類を手渡ししました。掲示板の前では、親子で記念撮影をする姿を見ることができました。

                                   校 長   鴨志田新一

 

0

雪景色の朝

 2月6日(火)朝の学校の風景です。昨日から降った雪で、すっかりと雪景色です。雪景色は、看護師の白衣を連想させます。

 早いもので、専攻科2年生の看護師国家試験まで残り、5日となりました。家庭研修中で登校していませんが、しっかりと体調管理ができているでしょうか? 是非、万全の状態で、当日を迎えてください。

                                     校 長  鴨志田新一

 

 

  

 

 

0

あいさつ運動中!!

 今週は、長期休み明け恒例の「あいさつ運動中」でした。生徒会や風紀委員が中心となって、校門の前で、登校してくる生徒と「おはようございます」のあいさつを交わしていました。寒さも増してきています。早め早めの登校を心がけてください。

 来週からは専攻科1年生は臨地実習が始まります。2月16日(金)までの長丁場です。体調を整え、しっかりと実習に取り組んでください。

                                   校 長   鴨志田新一   

 

0

冬の寒い日!

 1月9日(火)より学校が再開しています。本校は、2学期制ですので、3学期のスタートではありませんが、年が改まり、生徒たちも新たな気持ちで学校生活を送っています。

 今日は朝から気温が上がらず、太陽も顔を見せてくれません。専攻科2年生は2月11日(日)に行われる看護師の国家試験まで、残り1か月となりました。寒さに負けず、頑張りましょう。

 今日は、隣の「カフェ桜家」の「豆腐ハンバーグ弁当」をいただきました。

                                    校 長   鴨志田新一

0

赤十字救急法講習会‼

 2024年、最初のブログです。年が明けた1月1日(月)に能登半島地震が発生しました。犠牲になられた方に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々や被災地のいち早い復興を祈念いたしております。

 さて、1月6日(土)に常盤高校を会場にして、青少年赤十字南部地区高等学校協議会の赤十字救急法講習会が開催されました。本校のJRC部員に加え、他校のJRC部員も参加してくださり、日本赤十字社埼玉県支部の指導員のもと、講習会が開催されました。
 生徒たちは講義から始まり、実技演習まで真剣に学んでいました。私たちも、いつどこで災害など、緊急の場面に遭遇するかわかりません。今回、学んだことをしっかりと身に付けてほしいと思います。

                                   校 長  鴨志田 新一

 

 

0

全校集会&国家試験激励会

 12月22日(金)常盤高校は2学期制ですので、終業式ではなく、冬季休業前の全校集会を行いました。私からは、「阪神タイガースのAREと高校は地域に支えられている」という話をしました。生徒指導主任からは、「スマートフォンの適切な利用」について、コンピュータ委員会から「生徒のアカウント」についてのお話がありました。

 最後に校歌を斉唱し、令和5年最後の集会が終わりました。

                                  12月全校集会校長講話.pdf

 全校集会後は、看護師の国家試験に挑む、看護専攻科2年生への激励会が開催されました。高校の部活動のパフォーマンスや18回生の思い出のスライド上映、先生方の応援メッセージや演技、在校生からの激励品の贈呈など、令和6年2月11日(日)の試験に向けて激励をしました。

 最後に、私が合格祈願の「だるま」に目を入れて、終了しました。専攻科2年生の皆さん、年末年始も勉強の日々が続きます。風邪などひかないよう体調管理には留意してください。

 

 

 

 

 

 

0

生徒会主催の大忘年会

 12月21日(木)常盤高校では、大掃除、臨時生徒総会の後、看護科の生徒は、体育館で生徒会が主催した大忘年会を行いました。

 前半の部は、バンドや歌の演奏、ダンスの演技などを生徒たちはペンライトを片手に盛り上がりました。

 後半の部は、体育館をキャンプファイヤー場に見立て、フォークダンスや学年対抗のレクレーションなどを行い、楽しみました。

 生徒会の皆さんの企画力と実行力には頭が下がります。私もキャンプファイヤーの火の神として登場しました。

                               校 長  鴨志田 新一

 

 

0

地域交流会 ~4年振りの開催~

 12月20日(水)午前に常盤高校 別館において、上大久保地区の地域の皆様をお招きして、地域交流会を実施しました。平成20年から続く行事ですが、コロナ禍で中止期間があり、4年振りの開催です。

 約30名の地域の皆様がお越しになり、看護科2年生の生徒たちと交流をしました。最初にウオーミングアップとして、「川の流れのように」、「年下の男の子」、「365歩のマーチ」のダンスをしました。その後、グループになり、生徒が考案したゲームやレクをしたり、歓談をしたりして楽しみました。

 最後にピアノの伴奏で「翼をください」、「ふるさと」、「常盤高校校歌」を合唱しました。

 地域の皆様 楽しんでいただけましたでしょうか。たくさんのおしゃべりと笑いが印象的でした。

                       校 長  鴨志田 新一

 

 

 

0

大切な自分を守るために ~薬物乱用防止教室~

 12月15日(金)午後 看護科1,3年生は、日本薬剤師会研修センター認定薬剤師の寺本卓矢さんを講師に迎え、「薬物乱用防止教室」を開催しました。

 講演では、「薬物乱用の危険性について正しい知識を学ぶ」、「自分の心や身体を守る方法を考える」の2つのテーマについてお話されました。薬物の危険性と10歳代の大麻の検挙者数が、ここ数年で数倍になっていること、自分の身を守るためにしなればならないことなど、具体的な事例を踏まえて学ぶことができました。

 また、寺本さんから「健康なよりよい人生をつくっていってください」と生徒に向けた熱いメッセージがありました。

 

                                   校 長  鴨志田新一

 

                          

 

0

日本薬科大学との連携特別講義

 12月12日(火)常盤高校看護科3年生は、日本薬科大学を訪問し、「大学連携特別講義(薬理学)」を実施しました。

 開講行事の後、午前は、「アルコール代謝とSNP変異」の実習と校内の漢方資料館研修、薬用植物園観察を行いました。

 午後は、「輸入感染症」と「がん細胞と抗がん剤」の2つの講義を受けました。日本薬科大学はとても敷地が広く、自然豊かで、校舎もきれいでした。1日だけでしたが、大学生の気分を味わいました。

 12月15日(金)には看護科2年生が女子栄養大学を訪問して、特別講義を実施します。

 

                                校 長   鴨志田 新一

 

 

 

 

 

 

0

救命救急基礎講習会

 12月1日(金)師走となりました。看護科2年生は、午前と午後に分けて1クラスずつ「救命救急基礎講習会」を開催しました。日本赤十字社埼玉支部の4名の救急法指導員を講師として、それぞれ約2時間にわたり実技講習を行いました。

 生徒たちは、真剣な表情で熱心に実技講習に取り組んでいたのが印象的でした。

  さて、明日の12月2日(土)は常盤高校の開校記念日です。昭和45年(1970年)4月、当時の浦和市常盤(現在のさいたま市役所)で開校した前身の常盤女子高校が、開校記念式典を挙行したのが12月2日で、開校記念日に制定されました。これからも常盤高校は日本の高校看護教育を牽引する高校としての使命を果たしていきます。

                                   校 長  鴨志田 新一

 

 

 

 

0

最後の学校説明会  

 11月25日(土)に今年度、最後の学校説明会を行いました。中学1年生、2年生の参加もあり、早い時期から、常盤高校に関心を持っていただき、嬉しい限りです。

 中学3年生は、公立高校の入試まで、3か月を切りました。体調管理をしっかりしながら、頑張ってください。

 当日は、近隣の学校や大学でイベントがあり、バスの混雑等でご迷惑をおかけしました。

 あと1か月でクリスマス。学校の内外にもクリスマスの飾りが登場しています。

                                校 長  鴨志田 新一

 

 

0

女子栄養大学 ~教職実践演習~

 11月17日(金)の午前中に女子栄養大学栄養学部保健栄養学科の4年生19名と先生が来校し、本校で教職実践演習を行いました。将来、養護教諭を目指している学生さんの実習の一環です。

 校長あいさつ、教頭による学校概要説明から始まり、看護科2年生の「成人看護」と看護専攻科1年生の「在宅介護技術」の授業参観、看護専攻科主任による講話など、多彩な内容でした。学生からも質問があり、高校看護教育の理解に繋がったものと思います。

 学生の皆さん‼ 是非、児童生徒の気持ちに寄り添った養護教諭となることを心より祈念しています。

                                       校 長   鴨志田 新一

 

 

0

第33回埼玉県産業教育フェア開催

 第33回埼玉県産業教育フェアが11月11日(土)にさいたま市のソニックシティを会場に開催されました。産業教育フェアは専門高校等で学ぶ生徒が学習成果の発表や体験教室等を行い、産業教育の魅力をお伝えするものです。

 常盤高校看護科1年生2名も生徒実行委員として、活躍してくれました。

 また、常盤高校では、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の感染予防のための正しい手洗いの体験実習を行いました。

 多くの方のご観覧ありがとうございました。

                                     校 長   鴨志田 新一

 

 

0

JRC部の活動 ~シャンプーベースンの開発~

 常盤高校JRC部は、看護の勉強と結び付け、献血活動「彩の国けんけつNEWS‼」の作成や赤い羽根募金、アイシティecoプロジェクトなどの社会貢献活動も行っています。

 また、青少年赤十字研究奨励費を活用して、災害時の避難生活でも快適に生活できるシャンプーベースン(洗髪器具)の開発をしています。11月9日(木)の放課後には、実際に洗髪を行い、時間や快適さを確認する実験を行いました。

 このように常盤高校JRC部は多岐に活動し、「気づき・考え・実行する」の青少年赤十字の態度目標の達成を目指しています。

                                                                     校 長  鴨志田 新一

 

 

0

専攻科2年生「看護研究発表会」

 11月1日(水)専攻科2年生による「看護研究発表会」が開催されました。この発表会は常盤高校での5年間の学びの集大成です。臨地実習での様々な事例を踏まえ、一人ひとりが研究テーマを決め、病状の把握、課題設定、取組、文献研究、結論・考察などエビデンスに沿った研究を「看護研究集録」としてまとめました。

 発表会では、2年生全員が、自分の研究内容を力強くプレゼンテーションをしていました。閉会式で私からは、「将来の予測困難な時代を迎え、皆さんには、持続可能な社会を発展させていく使命を担っている」とエールを送りました。

                                          校 長  鴨志田 新一

 

 

0

文部科学省教科調査官訪問

 本校は、文部科学省の高等学校看護教育の教育課程実践検証協力校となっています。10月31日(火)には、文部科学省初等中等教育局参事官(高等学校担当)付産業教育振興室 藤原 恭子 教科調査官が本校に視察に来ました。

 校内見学の後、2限から6限までの看護科1年生から3年生の実習の授業や3年生の看護過程の授業などを視察されました。その後、本校の教員を交えての研究協議会を行い指導助言をいただきました。

 教科調査官の温かいお言葉や励ましを受け、改めて高校看護教育の意義や重要性を感じた1日となりました。

       

                                         校 長   鴨志田 新一

 

 

0

さんフェア福井2023

 10月28日(土)29日(日)に第33回全国産業教育フェア福井大会が福井県を会場にして開催されました。産業教育フェアは、専門高校の専門的な学習の紹介・作品等の展示、教育実践の発表などを行うフェスティバルです。

 看護部門では、福井工業大学付属福井高等学校の衛生看護科を中心に、看護技術発表会のほか、ブースでは、AED体験、赤ちゃんだっこ体験、シュミレーターを使った看護体験などの体験コーナーや全国8校の展示などがありました。

  11月11日(土)には、第33回埼玉県産業教育フェアが大宮ソニックを中心に開催されます。是非、埼玉県の専門高校の取組の成果をご覧ください。詳細は、埼玉県教育委員会のホームページをご覧ください。

         

                                       校 長   鴨志田新一

 

 

 

 

0

朝のあいさつ運動

 10月23日(月)から27日(金)まで朝の8時ごろから生徒会と風紀委員会で、6月に引き続き、「あいさつ運動」を実施中です。

 真っ青な秋空の下、手作りの「うちわ」を振りながら、登校してくる生徒たちと「おはようございます」のあいさつを交わしています。「おはようございます」は一日を気持ちよくスタートさせてくれます。

  今日は、「カフェ桜家」から、「サンサンカレー弁当」をデリバリーしていただきました。職員玄関前もハロウィンバージョンです。

                                      校長 鴨志田 新一

 

 

0

高等学校看護教育研究協議会

 10月20日(金)に東京のアルカディア市ヶ谷において、「令和5年度高等学校看護教育研究協議会」が開催されました。これは、8月に鳥取県米子市で開催された「全国看護高等学校研究協議会」と並んで、看護科等を設置する高校の先生方が研究協議や情報交換ができる貴重な場となっています。今回は、全国の56校から90名あまりの先生方が参加しました。また、33校がオンデマンドで参加しました。

  当日は、折尾愛真高校の高橋聖子先生の講演、厚生労働省からの行政説明、学校実践発表、研究協議、文部科学省からの指導助言など、盛り沢山な内容であり、充実した学びの一日を過ごすことができました。私は、全国看護高等学校長協会理事長として、開会行事で主催者あいさつをしました。

 全国の高校看護教育の充実・発展に寄与する協議会となりました。

                                       校 長  鴨志田新一

 

 

 

0

修学旅行の合間に

 看護科2年生は、現在、修学旅行に出掛けています。修学旅行の様子は、連日、「常盤ブログ」で紹介されていますので、ご覧ください。

 10月も下旬を迎え、朝と昼の寒暖差が出てきています。皆さま、体調にはご留意ください。

 校長室の外には、金木犀(きんもくせい)の花が満開となり、甘い香りを漂わせています。正門横のハナミズキも赤い実をつけ始めています。

 生徒昇降口の脇には、生徒会がハロウィンの飾りつけをしてくれています。事務室の入口もハロウィンバージョンになっています。

  今日のお昼は、さいたま桜高等学園の「カフェ桜家」から「はるまき弁当」をデリバリーしていただきました。春巻きの具がたっぷりと入っています。

 修学旅行の合間に、校長室からのつぶやきでした。

 明日は、東京で「高等学校看護教育研究協議会」が開催され、全国の看護系の高校の先生方が集まります。

 

 

 

0

体育祭 ~屋外の実施は10年振り~

 10月12日(木)に常盤高校では、絶好の秋晴れの中、看護科1年生から3年生と看護専攻科1年生が合同で体育祭を行いました。屋外で行う体育祭は、なんと10年振りだそうです。

 常盤高校は、生徒数が少ないため、一人で何種目も出場します。玉入れ、棒取りやスプリント綱引きは、トーナメントで行うため、優勝まで3試合を勝ち上がります。大縄跳びやリレー種目は大いに盛り上がります。

 部対抗仮装リレーでは、各部活動の個性的で工夫された仮装リレーが行われました。

 多くの保護者の方のご観戦ありがとうございました。お子様のご活躍をご覧いただけましたでしょうか。

                                      校 長  鴨志田 新一

 

                                

 

 

0

看護科 合同プレゼンテーション

 10月3日(火)午後 看護科の生徒全員が合同プレゼンテーションを行いました。これは、1年生から3年生までを縦割りにして、教室分けし、各学年のテーマに沿ってプレゼンテーションをするものです。

 1年生は、「私の住むまちの人たちが、より心地よく暮らし続ける方法を提案します!」をテーマに個人でプレゼンテーションをしました。2年生は、「私たちが確かめたエビデンスに基づいた看護技術を提案します!」 3年生は、「がん治療後の生活における困りごとを最小限にする方法を提案します!」をテーマにチームでプレゼンテーションをしました。どれも実証や実験などのエビデンスに基づく、素晴らしいプレゼンテーションでした。

  常盤高校では、このように学年を超えて、学び合い、つながる取組を行っています。 

 また、今日は早稲田医療技術専門学校保健学科の学生4名が、本校で1日実習に来ており、一緒に参加してくれました。

                                    校 長  鴨志田 新一

 

 

0

後期始業式 & 自転車安全運転推進講習会

 10月2日(月)常盤高校では、令和5年度後期始業式を行いました。本校は、2学期制ですので、今日から後期が始まります。久々に体育館に集合しての集会となりました。

 私からは、アメリカの詩人の「青春とは人生のある期間をいうのではなく、心の持ち方をいうのだ」から始まる「青春」という詩を紹介しました。そして、「自分に問いかけ、自分で自分を幸せにしてあげましょう」という内容のお話をしました。

  式後、夏季休業中に県主催の「高校生の自転車安全運転講習会」に参加した2年生の代表生徒から、スライドを使いながらの伝達講習が行われました。

                                    令和5年度後期始業式校長講話.pdf

 

0

体験入学!

 9月30日(土)午後 常盤高校では、中学生を対象にした体験入学を実施しました。土曜日にも関わらず、多くの中学生・保護者のご参加ありがとうございました。

 参加者多いため、第1会場、第2会場と二部に分かれての開催となりました。実習室での本校生徒の演習実習の様子をご覧いただき、看護科の高校ってどういうことを学ぶのだろうと、少しはイメージできたかと思います。

  9月も終わり、中学3年生は、公立高校受験まで、およそ4か月半余りとなります。高校は自分で選ぶことができます。自分の目指す道を迷いなく進んでください。

   

                                         校長 鴨志田新一

                                     常盤高校体験入学校長あいさつ.pdf

 

 

 

0

ジグソー法の授業 ~老年臨床看護Ⅰ~

 9月27日(水)看護専攻科1年の2限目(10:50~12:20)に初任者の研究授業が行われました。科目は「老年看護Ⅰ」で、単元は「高齢者のフィジルカルアセスメント」です。

 老年期にあるAさんが支援を要している看護上の焦点・問題点を見出すことが課題で、ジグソー法を用いて行われました。

 学生たちは、エキスパート活動、ジグソー活動などを、スマートフォンやクロームブックからクラスルームの自分のグループのスプレッドシートに入力しながら学習をしていました。とても活発に話し合いをしていました。

 この経験が、臨地実習や臨床場面などで活かせるといいですね。

  

                                          校長 鴨志田新一

 

 

0

看護科1年生 宿泊研修に行ってきました!

 看護科1年生は、9月15日(金)16日(土)の1泊2日の日程で、名栗げんきプラザで宿泊研修を行いました。初日は、名栗げんきプラザ到着後、はじめの集い、グループチャレンジ、飯盒炊さんとバーべキュー、雨のためキャンプファイヤーはできませんでしたが、短い時間で花火を行いました。

 2日目は、別れの集いの後、げんきプラザを出発。うどん作り体験や長瀞のライン下りなどを楽しみました。詳細は、「常盤ブログ」のレポートをご覧ください。

 別れの集いで、私からは、「グループチャレンジや火起こしなど、これまで経験したことがないことを仲間と協力して行いました。みなさんは、数学や英語のように答えがある問題ではなく、予測不能な明確な答えがない時代を生きていきます。これからも仲間と協力して、話し合いながら、様々なことに取り組んでください。」という話をしました。

 2日間で、看護科1年生は大きく成長しました。この経験を学校生活でも活かしてくれることでしょう。

     

                                        校 長  鴨志田 新一

 

 

0

常盤祭(文化発表会)を開催

 9月5日(火)常盤高校看護科では、常盤祭を開催しました。午前中は、文化部の発表やホームルームごとのステージ発表、午後は有志によるパフォーマンスがありました。また、校内の装飾やクラスの展示なども行いました。

  どの発表も迫力があり、工夫があり、素晴らしく、常盤高校生の底知れぬパワーとエネルギーを感じることができた一日でした。常盤高校看護科は全校生徒240名足らずと、他の高校の1学年にも満たないのですが、学年を超え、一致団結した常盤祭でした。

  ご観覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。4年振りの公開で、至らぬ点もあったかと思います。引き続き、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

                                        校 長  鴨志田 新一

 

 

0

文化発表会リハーサル

 9月5日(火)の文化発表会(文化祭)に向けて、4日(月)は体育館でのリハーサルやクラス展示の準備を行っています。今回の文化発表会は、事前に申し込みをした保護者のみが公開の対象となっています。申し訳ありませんが、一般の方のご観覧はできません。

 また、ご観覧される保護者の方は、体育館は暑いですので、水分補給や体調管理にご留意ください。

  下の写真は、看護科昇降口付近に展示してある過去の文化祭のポスターです。50年以上前の常盤女子高校時代からのポスターが展示されています。歴史の重さを感じます。

                                  校 長  鴨志田 新一

 

 

 

 

 

 

 

 

0

研究授業 ~シミュレーション教育~

 9月1日(金)看護専攻科第1限(9:10~10:40)に看護教員の5年次研修の一環として看護専攻科2年生を対象に研究授業が行われました。「看護の統合と実践」の科目で、複数患者を受け持つための情報収集、管理を実践する「シミュレーション教育」が行われました。

 朝の挨拶をしに複数患者を訪室して、情報収集と環境を確認し、優先順位を決める場面をシミュレーションで行うものです。患者役は本校の教員が行いました。学生同士が話し合いながら、短時間で重要な情報を収集する方法を学びました。5日(火)から7クール目の臨地実習があります。この経験を実際の臨床場面で活かしてください。

 看護科は、5日(火)に文化発表会(文化祭)が行われます。今日から本格的に準備が始まりました。

                                        校長  鴨志田 新一

 

 

 

0

全校集会 & シェイクアウト訓練

 35日間の夏休みを終えて、8月31日(木)から学校が再開しました。31日(木)は看護科は全校集会とシェイクアウト訓練を行いました。全校集会は、気温が高いことを考慮して、7月と同様、放送によって行いました。

  私からは、「防災」と「行動と感情」について、お話をしました。校歌も教室内で斉唱しました。

 集会後、明日の「防災の日」を前にシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは、一斉に全員が机の下に隠れるなど、身の安全を図る行動をとることにより、日頃の防災対策を確認する訓練です。地震発生の放送とともに、生徒たちは机の下に隠れ、「まず低く」「頭を守り」「動かない」を徹底した訓練を行いました。

 まだまだ暑い日が続きます。皆さん、水分を取り、体調にはご留意ください。

                                      校長   鴨志田新一

                                    050831 8月全校集会校長講話.pdf

 

 

 

 

0

夏休みの風景!

 8月11日(金)から16日(水)までは、常盤高校は学校閉庁日でした。閉庁日期間中に台風が上陸し、西日本を中心に水害や土砂崩れの被害や交通機関の乱れなど、多くの方々が被害に遭われたこととも思います。お見舞い申し上げます。

  17日(木)から、学校の業務が再開しております。今日の午前中は本校の体育館で女子バスケットボール部の練習試合が行われました。3ポイントシュートもばっちり決めています。写真の白のゼッケンが本校の生徒です。女子バレーボール部も練習をしていました。

 常盤高校は看護だけの高校と思われがちですが、生徒たちは学業はもちろん、部活動や学校行事にも全力で取り組んでいます。

 夏休みも残り2週間となりました。まだまだ暑い日が続きます。体調に留意しながら、充実した夏を過ごしてください。

                                       校 長  鴨志田 新一

 

 

0

JRC部 ~トレセンに参加~ 

 常盤高校JRC部の9名は、8月7日(月)~9日(水)2泊3日の日程で長瀞げんきプラザで行われてい埼玉県青少年赤十字高校生リーダーシップ・トレーニング・センター(トレセン)に参加しています。本校の顧問教諭3名も指導者として参加しています・トレセンは、青少年赤十字の教育プログラムのひとつで、生徒一人ひとりのリーダー性の養成を目的としています。

 宿泊をしながらのトレセンは、4年振りで、本校生徒も他校の生徒と混じって、積極的に活動をしていました。

 7日(月)の初日は、生徒や指導者の先生方と共に、私も参加してきました。オリエンテーション、アイス・ブレイクから始まり、ボランタリーサービス(VS)の学習や実践、赤十字や青少年赤十字の歴史や目的、国際人道法などについてなど、学んでいました。

 8日(火)には、野外でのフィールドワークや班ごとのワークショップも実施されます。

 この3日間を経て、青少年赤十字の「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の実践目標と「気づき、考え、実行する」という態度目標をしっかりと身に付けてくれるものと期待します。

 

                                   校 長  鴨志田 新一

 

 

0

学校説明会御礼

 8月3日(木)4日(金)に常盤高校では学校説明会を開催し、多くの中学生や保護者が来校しました。暑い中、ありがとうございました。学校概要や進路状況、校内見学、個別相談など、今後の進路決定に向けての一助となったでしょうか。

  当日、私は全国看護高等学校長協会の理事長として、鳥取県米子市で開催された第54回全国看護高等学校研究協議大会に出席したため、ビデオでの挨拶となってしまい申し訳ありません。

 研究協議大会では、全国の高等学校の看護教育に携わる多くの先生方が集い、研究協議や意見交換などが行われました。

 9月30日(土)には体験入学が予定されています。また、多くの方々のご参加をお願いします。

      

                                     校 長    鴨志田新一

 

 

 

 

 

 

 

0

ナーシングアートプロジェクト(NAP)~日本薬科大学との連携~

 常盤高校は、日本薬科大学と高大連携協定を締結しています。8月1日(火)午前中には、日本薬科大学の先生2名が来校し、看護科2年生ナーシングアートプロジェクト(NAP)の2グループ13名が「手指常在細菌培養実験」の実習実験の指導を受けました。ヒトの手指の細菌培養から手洗い・消毒の効果を考えるが実習テーマです。3日(木)には日本薬科大学を訪問し、細菌培養の実験結果とその分析や考察を行います。

 NAPは、少人数のグループに分かれ、グループごとに研究テーマを設定、仮説、実習実験、結果分析、考察を行う探究的な学習です。秋には、プレゼンテーションをします。

 常盤高校は、こうした探究学習を多く取り入れ、将来の予測困難な社会を見据えた持続可能な社会の創り手を育成しています。

  午後には、この3月に専攻科を終了した17回生の同窓会総会、懇談会があり、多くの修了生が母校に来校し、近況報告や学生時代のことなど話に花が咲いていました。

                                        校 長  鴨志田 新一

 

 

 

0

いよいよ夏休み

 7月26日(水)は、夏休み前最後の登校日です。

 本校は、2学期制ですので、終業式ではなく、全校集会をしました。朝から気温も高く、生徒の健康管理も考慮して、教室で放送による集会をしました。

  私の方からは、校長講話の中で、普段から「当たり前のことは当たり前にする」いわゆる凡事徹底の話をしました。また、生徒指導部、保健部からも夏休み中に守ってほしい事柄の話がありました。校歌斉唱も教室で、起立して歌いました。

 明日から35日間の夏休みです。事故や怪我なく、有意義な夏休みを送ってください。

                                      校 長  鴨志田新一

                                                             

                                     7月全校集会校長講話.pdf

 

                                  

 

 

0

大掃除とピアエデュケーション

 7月25日(火)は朝から一斉の大掃除でした。全員の生徒が体操着に着替えて、教室や廊下、トイレなど校内の清掃をしていました。一つ一つがとても丁寧で、細かいところまで目が行き届いています。さすが、看護師を目指す生徒たちだなあと感心しました。これまで、いくつかの高校に勤務しましたが、これだけ丁寧にそして誠意を持って、清掃をする姿は見たことがありません。また、終了後には美化委員のよる「ピカピカチェック」も行われました。

  大掃除後は、本校の別館で護専攻科1年生と看護科2年生が、「ピアエデュケーション」に取り組みました。ピアエデュケーションは、仲間同士で行う教育のことで、本校では、違う学年の生徒同士が「性の健康教育」について学び合いました。同じ年代では、同じような考えや意見になりがちですが、異なった年代の人と学び合うことで、多様な考えや意見に出会うことができます。

    常盤高校では、学年を超えて学ぶ機会が多く、「ときわの輪」が広がっていきます。

 明日は、全校集会があり、夏休み前の最後の登校日となっています。

                                     校 長  鴨志田 新一

 

 

 

 

0

就活スタートアップガイダンス

 看護専攻科1年が7月19日(水)の4時限目(14:45~16:15)に外部の講師をお招きして、「就活スタートアップガイダンス」を実施しました。

 講義内容は、「看護師の就職市場」、「自己分析の重要性」、「病院研究の進め方」などの内容でした。ここ数年の看護学生(大学生)の増加と採用人数の減少から入職倍率が高まっていること、自己分析や採用担当者の選考の際のポイントなど、重要な情報があり、学生たちは、真剣に耳を傾けたり、メモを取ったりしていました。

 夏にはインターンシップも始まります。がんばれ、常高生!

   また、看護科の前期期末考査は、19日(水)で無事終了しました。

   3枚目の写真は、校舎の職員玄関付近の装飾です。事務室の方が装飾をしてくれて、定期的に入れ替わります。本校の職員や来校者を楽しませてくれます。 

                                        校 長   鴨志田 新一

 

 

0

彩の国進学フェア!

 7月15日(土)16日(日)の両日、「さいたまスーパーアリーナ」を会場にして、彩の国進学フェアが開催されました。新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、4年振りの開催です。

 本校のブースにも多くの来場者があり、ありがとうございました。また、ブースのスペースの関係で、立ったままでの説明となった方も多く、大変ご迷惑をお掛けしました。

 今回の進学フェアが中学生や保護者の方々の進路選択の一助となれば幸いです。

   「ときわ こばとん」は大人気があり、多くの方が撮影をしていらっしゃいました。

                                   校 長   鴨志田 新一

 

 

0

前期期末考査!

 7月13日(木)から19日(水)までの4日間、看護科では前期期末考査が行われています。本校は2学期制ですので、7月下旬に通知票を渡すこともないため、他の高校よりも遅い時期に期末考査を実施しています。

 普通教科だけでなく、看護の専門教科の考査も複数あり、日頃の勉強の成果の見せ所です。

   さて、業務主事さんが、校門付近の花壇にハーブを植えてくれました。今が収穫期となっています。お昼のお弁当にちょっと彩りをしています。

   暑い日が続きます。ホームページをご覧の皆さま どうかご自愛ください。

   中学生とその保護者の皆さま 週末のさいたまスーパーアリーナでの彩の国進学フェアでお待ちしています。

   本校のブースはA-西-92番です。場所が見つけにくいかもしれませんが、「常盤高校」ののぼりと看護のユニフォームが目印です。

                                    校 長   鴨志田 新一

 

 

 

                 

 

 

                                                                                                      

 

0

七夕まつり開催中!

  7月3日(月)から7日(金)まで、昨年に引き続き、生徒会主催の七夕まつりが開催中です。生徒昇降口付近の多目的教室前の廊下に3本の笹の木があります。いろいろな色の短冊に、それぞれ自分の願い事を書き、笹の葉に吊るしています。日に日に短冊の数は増えています。

 七夕は、五節句のひとつで「星祭り」とも呼ばれています。

 みんなの願い事が叶いますように!

                                                                                                                                             校 長  鴨志田 新一

 

 

                                                                                                                          

 

 

 

0

実習病院就職説明会 看護専攻科1年生!

 6月21日(水)看護専攻科1年生を対象とした「実習病院就職説明会」が本校の別館3階を会場にして開催されました。これは、普段、本校の生徒・学生が「臨地実習」でお世話になっている各病院の看護師長さんや担当者さん、そして病院で働いている本校の卒業生らをお招きして、就職に向けた説明会です。21日は8つの病院の方が来校され、午前、午後に分けて、病院の理念や概要や業務内容、卒後教育、福利厚生などのご説明をいただきました。また、卒業生からの近況報告もありました。

 スーツ姿の学生たちは、真剣なまなざしで、説明を聞いたり、メモを取ったりしていました。

 7月3日(月)の午後にも、別の病院の説明会が行われます。

 下の3枚目の写真は、越谷市にある病院から、越谷特別市民のガーヤちゃんが応援に来たので、記念撮影したものです。

                                         校長 鴨志田 新一

 

 

0

学校評議員会及び学校評価懇話会

 6月19日(月)の午後 常盤高校では令和5年度第1回学校評議員会及び学校評価懇話会を開催しました。

 まず、学校評議員の皆様に看護科6限(看護専攻科4限)の授業を見学していただきました。教室での普通教科のほか、看護科2年生の「基礎看護」のプロジェクト学習、専攻科1年の「在宅看護技術」の実習の様子なども見ていただきました。

 その後、生徒会の代表生徒、本校の職員を交えての学校評価懇話会を開催しました。委員の皆様からは、本校の生徒の様子や生徒募集、進路状況などについて、活発な意見が出されました。また、生徒からの学校生活に関する意見発表もあり、有意義な懇話会となりました。懇話会での御意見を参考にして、今後の学校運営にも生かしてまいります。

 

                                         校長 鴨志田 新一

 

 

 

0

「あいさつ運動」実施中!

 6月13日(火)から16日(金)の期間、朝の8時頃から生徒会と風紀委員会で「あいさつ運動」を実施中です。

 手作りの「うちわ」を振りながら、登校してくる生徒さんたちと「おはようございます」のあいさつを交わしています。「おはようございます」のあいさつは、一日を気持ちよくスタートさせてくれます。

 

                                          校長 鴨志田 新一

 

 

 

 

0

進路ガイダンス

 6月13日(火)第7限目の時間を活用して、看護科1年生から3年生までが、学年ごとに分かれての「進路ガイダンス」を行いました。

 本校には、学年ごとに進路目標があります。ガイダンスの中では、看護の知識・技術のみならず、英語などの一般教科の勉強やマナー、あいさつなどの教養の大切さのお話がありました。

 また、病院の就職試験の早期化、大学などへの編入学の状況など、自分の進路を切り拓いて行く上で、重要な情報もありました。写真はガイダンスの様子です。

                                         校 長  鴨志田 新一

 

 

0

看護専攻科2年生 臨地実習!

 常盤高校の看護専攻科2年生は、6月6日(火)から16日(金)までの期間、病院等での臨地実習を行っています。専攻科の臨地実習は全部で9クールあり、1年生で既に3クールをこなしています。今回は4クール目にあたります。

 新型コロナウイルス感染症も落ち着き始めている中、4年振りにコロナ前の形での臨地実習に少しづつ戻ってきています。学生たちの成果が楽しみです。6月に入り、校内では、小さな花たちが咲き始めています。

 

 

0

前期中間考査です!

 5月25日(木)から29日(月)までの3日間は、常盤高校看護科1,2年生の前期中間考査です。

 看護科1年生にとっては、高校に入学して初めての定期考査であり、緊張している様子です。看護科3年生は明日まで病院等での臨地実習です。約3週間の臨地実習で、何を学び、身に付け、成長したか楽しみです。

  さて、前回お伝えした「さいたま桜高等学園」の「カフェ桜家」ですが、25日(木)が2回目の営業でした。営業日の午前中にさいたま桜高等学園の生徒が、本校の事務室に飲み物のテイクアウトの注文にやってきます。私はウィンナーコーヒーをテイクアウトしました。

 お昼の営業では、和風きのこパスタとアイスココアをいただきました。今日は天気も良く、近所の皆さんが、たくさんいらしてました。

 

                                      校 長  鴨志田 新一

 

 

 

 

 

0

カフェ桜家 営業です

 常盤高校に隣接する「さいたま桜高等学園家政技術科」の生徒が、本校の別館1階で定期的に「カフェ桜家」を営業しています。5月23日(火)は今年度最初の営業でした。地域の方々の評判もよく、盛況でした。

 メニューは、パスタやうどん、ホットケーキなど、ドリンクも豊富な種類がそろっています。

 私は、「明太子クリームパスタ」と「アイスコーヒー」をいただきました。料理の味はもちろんのこと、生徒たちの接客も丁寧で親切です。

 次回の営業が楽しみです。

                                       校 長  鴨志田 新一

 

 

 

 

0

専攻科1年 宿泊研修

 5月11日(木)12日(金)に専攻科1年生は、宮城県で宿泊研修を行い、私も引率をしました。

 今回の宿泊研修の目的は、「震災・災害学習」です。5月11日は、東日本大震災から12年と2か月にあたります。毎月11日は、テレビや新聞で、朝から晩まで震災の話題が取り上げられていたようですが、最近は減ってきているという話も聞きました。

 11日は仙台到着後、防災体験型宿泊施設「キボッチャ」へ。ここは、もともとは野蒜小学校があった場所で、震災後は、様々な体験型の防災教育を行っています。学生たちはロープワークや火おこし、浄水などを体験しました。災害の際、自分の命を守るとともに、どうしたら人の命を救うことができるのか、考えさせられる体験でした。その後は松島とうみの杜水族館を見学しました。

 12日は仙台城址見学後、名取市の「閖上の記憶」での語り部講話です。この地区は東日本大震災の津波により壊滅的な被害のあった地区で、命の大切さや震災を伝える場所として、設置されました。閖上の復興に多くの看護師が先頭に立ったという話を聞き、改めて看護師の仕事の責任と尊さを実感しました。

 この2日間の体験が学生たちのこれからの大きな成長につながるものと信じています。

 なお、詳しい内容や写真は「常盤ブログ」をご覧ください。

 

                                         校長 鴨志田新一

 

0

五月になりました

 早いもので5月になりました。

 5月は、月に異称で「さつき」とも呼びます。

 今日は、とても素晴らしい晴れの日です。まさしく「さつき晴れ」です。 

 そういえば、平安時代の古今和歌集に「さつき」を詠んだ有名な和歌があります。

 

 さつき待つ 花橘の 香をかげば 昔の人の 袖の香ぞする

(五月を待って咲く花橘の香りを嗅ぐと、昔親しかった人の袖(に薫っていたお香の)の香りがする 

 ことだ)

 

 昔の人は、とても雅(みやび)だったのですね。

 常盤高校の敷地内には、多くの植物があります。今、別館の周りには、サツキ(皐月)の花が咲き始めています。

 ゴールデンウィークが明けると、看護科の3年生は、病院などの臨地実習に出かけます。

 3年生の頑張りが、今から楽しみです。

  

                                        校 長  鴨志田 新一

 

 

 

 

 

 

 

 

0

一週間が終わりました!

 4月10日(月)の令和5年度始業式・入学式から始まった一週間が終わります。

 新入生は、新しい制服に身を包み、校内見学やオリエンテーション、実力テスト、身体測定、自転車講習会、情報セキュリティ講座など、目の回るような毎日だったと思います。来週から本格的に授業が始まり、普通教科の勉強とともに、いよいよ看護の専門科目を学ぶことになります。

 2,3年生、看護専攻科では、すでに授業が始まっています。生徒一人ひとりが同じ夢の実現に向けて、授業に取り組 んでいる様子を見て、つい応援したくなりました。 

                                          校長 鴨志田新一

 

 

0

着任のごあいさつ

 令和5年4月1日付けで、埼玉県立常盤高等学校の校長を拝命しました鴨志田新一(かもしだ しんいち)です。着任のあいさつが遅れてしまい、申し訳ございません。

 本日、4月10日(月)は午前中に新任式と前期始業式、午後には80名の新入生を迎えての入学式を行いました。壇上から生徒の様子を見ていると、目の輝きが印象的でした。同じ志を持つ仲間同士が、常に前を向いて進んでいる。そんな感覚を覚えました。

 本校の校歌に「友と手を取り 学ぶとき 天使の声を 胸に聞く」という一節があります。今日、この校歌を聞いて、私も「生徒とともに学び続けるぞ」という決意を新たにしました。

 

                               050410 前期始業式校長講話.pdf

                               050410 入学式式辞.pdf

                         

 

 

 

0

最後の「校長ブログ」です

 本日(3/31)の新聞発表ですでにご存じの方も多いと思いますが…

 この度の人事異動で、私(相模)でございますが、埼玉県立羽生第一高等学校へ転出することとなりました。常盤高校在任中は、多くの方々からお力添えとご厚情を賜り言葉にできないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。本ブログをお借りして心よりお礼申し上げます。この「校長ブログ」への投稿は今回で258回目となりました。でも、私の投稿はこれで最後になります(私の初回の記事は → こちら です)。今までお読みいただき、ありがとうございました。

 思い起こせば…この2年間はあっという間でした。初めて看護の専門高校に赴任しましたが、常盤生のみんなや先生方の明るさ、ひたむきさ、そして看護の勉強だけでなく様々なことに一生懸命取り組む姿に、私の方がいつも元気と勇気をもらいましたし、生徒たちや先生方から学ぶことの方が多かった気がします。そんな常盤生のみんなと先生方のことが本当に大好きです。 皆さんに出会えたことは私の人生にとって大きな宝です。本当にありがとう!

 こうして色々なことを思い出していると、今、泣きそうになっています。でも、出会いがあればいつかは別れの時がきます。常盤生のみんなと先生方がこれからも常盤高校をさらに盛り上げてもっともっと素晴らしい学校をつくってくれることを信じています。4月からは離れ離れになりますが、遠くから私も皆さんのことをずっと応援しています。さようなら。いつまでもお元気で!

 

0

春休みの常盤の風景

 春休みに入ってからすっきりしない天気が続いていましたが、今日(3/30)は日差しと青空が戻ってきました。

 ここ常盤高校でも、春雨が続いた合間に季節の進行が進んだようです。別館前のハナミズキの花芽は大きくほころび、もうすぐ開花を迎えそうです。ハナミズキの下に植えられているチューリップや校長室前のカリン(花梨)の木はきれいな花を咲かせています。校庭南側のサクラ(ソメイヨシノ)は満開のピークを過ぎ、ひらひらと花びらが風に舞っています。舞い落ちたたくさんの花びらが、粉雪のように付近の地面を淡いピンク色に染めています。

 

 


 校内では、生徒たちが部活動を一生懸命頑張っています。体育館ではバレーボール部とバスケットボール部が活動していました。音楽室を訪れたら軽音楽部がちょうど活動を終えたところでしたので記念撮影のハイ!ポーズ♪ もうすぐ新入生を迎えますが多くの生徒が部活動に入って活躍してくれるといいですね。そして生徒会のボードにはこんなメッセージが…

 

 


 いよいよあと2日で4月を迎え新年度がスタートします。令和5年度も常盤生のみんなにとって楽しく充実した年度になればいいですね。私も皆さんの更なる活躍と飛躍を心から願っています。

0

お祝い 専攻科2年生(17回修了生)看護師国家試験全員合格!

    今年も素晴らしい結果を残してくれました!

 本日(3/24)、第112回看護師国家試験(令和5年2月12日実施)の合格者発表が厚生労働省のホームページで行われ、本校第17回修了生(令和4年度専攻科2年生)は見事全員合格いたしました!

 常盤高校の専攻科職員室では、多くの先生方が固唾を飲んでドキドキしながら発表予定時刻を迎えました。でも、厚労省のサイトになかなか繋がらずハラハラする中…やがて回線が繋がり合格者の受検番号が表示されました。先生方みんなで番号をしっかり確認し、全員の合格が確認できると部屋中が大きな拍手に包まれました。修了生の皆さんの努力の結晶、そして、常盤の先生方の熱意溢れるご指導のおかげです。全員合格という素晴らしい結果で嬉しく思います。本当におめでとう!

 早速、私が抱えた合格祈願のダルマに学年主任の先生が目を描き込み…見事開眼いたしました。合格を果たした第17回修了生の皆さんの前途に幸あれ! 

    

0

看護科3年生卒業証書授与 & 学年末終業式

 今日(3/24)は、本年度最後の登校日です。恒例により、看護科・専攻科の生徒全員が体育館に集合し、まず最初に、看護科の課程を卒業する3年生への卒業証書授与並びに表彰を行いました。本校では、専攻科修了時に「修了証書授与式」を盛大に執り行います。したがって、今日は式典という形式ではありませんでしたが、3年生に対しては、代表生徒に私から卒業証書を授与するとともに各種表彰を行い、全校生徒と教職員みんなで祝福しました。看護科3年生の皆さん、看護科卒業おめでとうございます。4月からの専攻科での学校生活も頑張ってください。

 

 続いて、本年度の学年末終業式を行いました。校長講話、生徒指導部及び生徒会長(第52期)からのお話し、美化委員会による環境美化チェック表彰、そして最後に全員で校歌を斉唱し終業式を終えました。

 

 

 明日から春休みに入りますが、病気、ケガ、事故に注意し、また、感染症対策にも気を付けながら有意義な春休みを過ごしてほしいと思います。

 新年度最初の登校日は4月10日(月)です。またみんなで元気な姿&笑顔で会いましょう!

 学年末終業式の校長講話は → こちら

0

避難訓練 & 大掃除

 今日(3/23)は、全校で避難訓練と大掃除を行いました。大地震が発生したという想定で、まずは「身を守る行動」→「指示があるまで待機」→「状況確認後の避難」の流れで訓練を実施しました。生徒たちも真剣に訓練に臨み、私語を慎みながら迅速かつ落ち着いての避難行動が取れたと見ていて感じました。

  

 避難訓練のあとは学期末(今回は年度末ですが)恒例の大掃除です。今日もみんなしっかりと掃除に取り組んでくれました。学校がいつもきれいなのは、常盤生のみんなの意識の高さの表れです。この良き伝統をいつまでもずっと受け継いでいってほしいと思います。

  

  

 

0

球技大会②

 今日(3/22)はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の「日本 vs アメリカ」の決勝戦が行われましたが(日本見事な優勝でしたね!)、まさに同日同時間帯に、ここ常盤高校でも「熱く燃えた」球技大会の決勝トーナメントが繰り広げられました。各種目ともかなりのハイレベルで白熱&伯仲したゲームでした。結果は以下のとおりです。

 【決勝トーナメント結果】

 ・バスケットボール・・・優勝 1年1組

 ・バレーボール・・・・・優勝 3年2組

 ・ドッジボール・・・・・優勝 3年2組

 ・総合(全種目トータル)優勝 3年2組、  準優勝 1年1組、  第3位 3年1組

 皆さんの真剣な表情や試合後の笑顔が「まさに青春そのもの!」という感じでとても爽やかでしたね。本大会の企画・運営・進行に力を尽くしてくれた体育委員・体育祭実行委員の皆さんをはじめ、関係委員会や部活動の生徒の皆さん、そしてご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。

  

0

入学許可候補者説明会

 本日(3/20)、令和5年度本校入学許可候補者となった中学生の皆さんとその保護者の方々にお越しいただき、入学許可候補者説明会を実施しました。常盤高校での学校生活、授業、校則、諸会費、春休みの課題等の説明並びに教材等の販売をさせていただきましたが、スムーズな進行にご協力いただきありがとうございました。入学式の日(4/10)に、皆様とまた元気な顔で再会できますことを楽しみにしております。

 入学許可候補者となった皆さん、入学前のご準備をどうぞよろしくお願いいたします。課題がたくさんありますが是非頑張っていただくとともに、有意義な春休みをお過ごしください。

0

球技大会①

 本年度の課業日もいよいよ残すところ…今日(3/20)を含んであと4日となりました。

 今日から祝日を挟んで2日間、看護科では最後のイベントである球技大会が行われます。今日はその1日目です。種目は昨年度と同様、バレーボール、バスケットボール、ドッヂボールの3種目。最後のクラス対抗戦ということで常盤生の闘志も朝からメラメラ燃えています。どのクラスも真剣勝負に臨み、最高のチームワーク&ファインプレーを見せてくれています。常盤生のみんなの動きが俊敏すぎて写真を撮るのがなかなか大変です。

 明後日のトーナメント戦に向けて有利なドローがゲットできるよう校長は全クラスを応援しています!

 

【開会式・準備体操(エアロビ)】

  

【バレーボール】

  

  

【バスケットボール】

  

  

【ドッヂボール】

  

  

 

 

0

情報セキュリティ教室

 本年度の課業日も残り1週間となった本日(3/17)、看護科全生徒を対象に情報モラルやネットリテラシーなどについて学ぶ「情報セキュリティ教室」を実施しました。本校非常勤講師で教科「情報」を担当している 月岡 忠 先生が講師となり、SNSを使用することのメリットや利便性に潜む危険性、また、いわゆる「炎上」の仕組みやネット上の個人情報が簡単に特定されてしまう理由などについて、生徒も一緒に参加しながらの実演も踏まえて、わかりやすく説明してくれました。

 常盤生の皆さんは、すでにネット利用の際に留意すべきことややってはいけないことなどを十分理解していることと思いますが、情報モラルやマナーを守ることの大切さについてあらためて再確認してください。

  

0

看護科3年生対象「マナー講座」

 今日(3/16)は、もうすぐ専攻科に進む看護科3年生を対象に、元フライトアテンダントでコミュニケーションスキルアップ研修の講師としてご活躍の 山口 みほ 様を本校にお迎えし、大人として身に付けたいマナーに関する講座を行いました。看護科3年生の皆さんは18歳の成人年齢を迎えることになりますので、挨拶の仕方、言葉遣い、身だしなみなど大人の振る舞いが求められます。今日の講座で学んだことをしっかりと出来るようになってほしいと思います。

0

常盤の桜が咲きました

 常盤高校の桜(ソメイヨシノ)の木は校庭の南側に数本植えられていますが(正門や玄関付近からは見えません)、今日(3/16)確認してみたら数輪の花が開花していました。桜は通常、咲き始めてから約一週間ほどで満開になるそうですので、来週末の終業式の頃に見頃を迎えるかもしれませんね。

 校庭から校長室に戻る途中で、体育館の裏側のところに無数のつくし(土筆)が地面から顔を出していたのに気付きました。こちらは今頃が最盛期かもしれません。つくしはシダの仲間だそうで、花がないので「咲く」とは言わないみたいです。つくしのてっぺんの膨らんだ部分が開くことは…果たしてなんて言うんでしょうかね?

0

専攻科教育内容説明会

 今日(3/15)は、看護科の課程を間もなく修了し新年度から専攻科へと進む看護科3年生(19回生)とその保護者を対象に、専攻科教育内容説明会を行いました。本校は、5年一貫の看護教育を行っていますが、専攻科においてはこれまで以上に高いレベルでの授業になるとともに、教育課程、時間割等多くの点で看護科とは異なっています。看護科在籍時よりもモチベーションをさらに高く持って、専攻科での新たな常盤生活を送ってほしいと思います。

 また、昨年4月1日から民法の一部改正が施行され、満18歳以上の者は成年年齢に達することになりました。したがって、専攻科生徒は2年生も含めて全員が「成人」という扱いになります。皆さんには大人としての自覚を持ち責任ある行動を取るとともに、大人としての義務を果たせるよう心掛けてほしいと思います。ぜひ意識してください。

 保護者の皆様には、平日のお忙しい中ご参加いただき本当にありがとうございました。生徒たちの成人としての自覚をさらに促すよう、ご家庭におかれてもご協力くださいますようお願いいたします。

 

0

「いのちの大切さ」人権講話 & 就職面接指導

 3月も中旬を迎え暖かな日が多くなってきました。ホワイトデーである今日(3/14)は、看護科の全生徒を対象に「いのちの大切さ」や人権尊重の学習の一環で、小説家・エッセイスト・漫画家としてご活躍されている 歌川   たいじ 様を講師としてお招きしご講演をいただきました。

 歌川様は、執筆活動に勤しむとともに、自らが同性愛者であることを公表し、性的マイノリティの人たちの人権問題や性の多様性の理解などに関する啓発活動にも取り組んでいらっしゃいます。歌川様のお話しは、時折ユーモアを交えながらも、私たち一人一人が真剣に考えなければならない大切な人権課題について、多くのことを教えてくれたのではないかと思います。

  

 一方、専攻科1年生の方は、ハローワーク浦和から職員の方々にお越しいただき、全員を対象に模擬面接を織り交ぜながら、就職対策のための面接講座を小会場に分かれて実施しました。就職面接のプロの方々からのご指導とアドバイスは、生徒たちにとって大変参考になったことと思います。専攻科1年生は、間もなく、病院等への入職のための就職活動を開始することになります。今日学んだことを生かして、就職試験を突破してほしいと思います。

  

  今日は、たくさんの外部講師の皆様にご指導いただき、生徒たちにとって非常に有意義な教育活動を展開することができました。本当にありがとうございます。
 

0

第17回修了証書授与式

 朝の天気予報では「今日(3/10)は、5月のゴールデンウィーク頃の陽気となるでしょう」とのことでしたが、予報どおり春本番を思わせるような暖かな日となった今日の佳き日、第17回修了証書授与式を挙行し専攻科2年生(第17回修了生)が本校から巣立っていきました。修了生の多くが華やかで艶やかな振袖&袴姿で式に臨み、厳かで感動的な修了式を執り行うことができました。ご臨席いただいた親御様・御家族の皆様にも心より感謝申し上げます。

 修了生の皆さん、ここ常盤高校は永遠に皆さんの母校です。この春からはいよいよ看護師としての第一歩を踏み出すことになりますが、何か悩んだり困ったりしたことがあったら(何もなくても)いつでも学校に来てください。皆さんがそれぞれの新天地で活躍し、幸せで素晴らしい人生を歩んでくれることを私たち教職員一同これからもずっと祈っています。

 17回生の皆さん、いつまでもお元気で! Bon Voyage & Good Luck!

 第17回修了証書授与式「校長式辞」は  →  こちら 

  

  

 

0

修了式予行 & 修了生による進路ガイダンス

 明日(3/10)の修了式に向けて、専攻科1・2年生は式の予行を行いました。修了生(専攻科2年生)は、式全体の流れや、壇上での証書の受け取り方・導線などをそれぞれが予行の中で確認していました。天気予報では、明日は午前中が曇り、午後は晴れとのことですが、修了生にとって一生の思い出に残る素晴らしい式になるよう、私も校長として務めたいと思います。

  

  

  

 一方、看護科の方は、進路ガイダンスの一環として、代表修了生からのお話し(今後の看護の学習に関する留意点や進路に向けたアドバイスなど)を学年ごとに聴講しました。専攻科での生活について、授業について、国家試験に向けての対策についてなど様々なアドバイスを先輩からもらうことができました。看護科の生徒たちもみんな真剣に聞き入っていました。

  

   

0

看護科3年生バーベキュー大会!

 間もなく看護科課程を修了する看護科3年生は、本日(3/6)、3年間の最後の思い出作りの一環として、みんなで校庭に集合し、大バーベキュー大会を先生方と一緒に行いました。感染防止に留意しながら開催した野外での会食に、誰もが皆楽しいひとときを過ごしたようです。網焼きでの焼肉や焼きおにぎりを楽しんだあとは、みんなで持ち寄ったデザートのケーキを食べて締めくくりました。

 「ぜひご一緒に」と私も誘っていただいたのですが、専1の発表会と時間が重なっていたため写真だけを撮りに校庭にやってきました。一緒に食べられなかったのは残念です。

  

 

0

専攻科1年生「事例研究発表会」

 本年度の課業日も残り約3週間ほどになりました。看護科、専攻科とも年度末の様々な教育活動に取り組んでいます。

 さて、本日(3/6)は、専攻科1年生による「事例研究発表会」を行いました。生徒たちそれぞれが臨地実習時に担当した患者さんへの看護対応事例を論文形式でまとめ、代表者13人によるプレゼン、その後の質疑応答・講評という手順で発表会を進めていきました。どの発表も自己の実習体験の成果と課題をていねいに考察しており、また、質疑応答も活発に行われ、事例に対する理解をさらに深めることができました。

 中身の濃い発表や発表会の運営・進行に力を尽くしてくれた生徒たちに拍手!

  

0

春の息吹 & ひなまつり装飾

 3月になりました。朝晩はまだまだ冷え込みますが、晴れた日の昼間は春の兆しを感じられる暖かな日も次第に増えてきているような気がします。常盤高校でも、春の息吹に誘われて早春の花が咲き始めました。校門脇のスイセンはちょうど満開を迎え、常盤生の登下校をそっと見守っています。

 また、校舎南側のモクレンもピンク色の可憐な花を咲かせ始めました。満開になるにはもう少し時間がかかりそうです。

 事務室前の装飾もひなまつりヴァージョンになりました。

 桃の節句ももうすぐですね。

0