校長室より

校長ブログ

常盤高校教員の活躍(養護教諭5年経験者研修)


 8月22日(木)令和元年度 養護教諭5年経験者研修が本校を会場に行われました。
 本校教諭が講義「糖尿病児童生徒への学校生活支援」、 講義演習「救急処置の実際」を担当させていただきました。

 いずれも専門職としてのスキルアップに大いに役立つ内容で、受講者からも大変評判の良い研修会です。

    
0

常盤高校生の活躍2(プロジェクト学習実践発表)

 8月10日(土)横浜市ワークピア横浜にて開催された「第20回意志ある学びー未来教育プロジェクト全国大会2019」にて看護科1年生の「避難者を守るプロジェクト」と看護専攻科1年生の「その人らしく働く提案プロジェクト」について代表生徒8名が参加し、自分たちの取り組みについて発表してきました。
 この取り組みはSPH(スーパープロフェッショナルハイスクール)の実践の成果だと思います。
 これらの取り組みについては、10月5日(土)9時30分から本校において公開プレゼンテーションを行いますので、ぜひご覧ください。
 
 
0

生徒会の活躍

8月7日~9日の3日間 学校説明会を行いました。
大勢の中学生及び保護者の皆様の御参加ありがとうございました。

本校生徒会の皆さんが受付と学校の様子についてパワーポイントを用いた説明を行いました。さわやかな笑顔と丁寧でわかりやすい説明に、参加してくださった皆さんも好印象を持たれたようです。生徒会の皆さんもありがとうございました。
                           
 
   

             
0

JRC部の活躍(第50回彩の国さいたま愛の血液助け合いの集い)


 本日 埼玉会館大ホールで「第50回 彩の国さいたま愛の血液助け合いの集い」が開催され、常盤高校JRC部の生徒が、献血推進活動の体験発表を行いました。
 大ホールでの発表は緊張したと思いますが、とても良い発表でした。 
 また、献血推進活動に対して感謝状が贈られました。これを励みにさらに頑張ってください。
 
 
0

修了生懇談会


 この3月に常盤高校専攻科を修了し、看護師、保健師学校への進学、大学への編入などそれぞれの道に進んだ 13回生の皆さんがそれぞれのお仕事を調整して集まってきてくれました。シフトの変更などご協力いただき快く送り出してくださいました病院関係者の皆様ありがとうございます。

 不安と期待を胸に抱いて進んだ道、4か月が過ぎて、楽しいこと、つらいこといろいろとあるようで、仲間と共有して(吐き出して?)また明日から頑張れるのではないでしょうか。
 
 常盤を巣立っていったみなさんが、それぞれの場所で活躍してくれる姿を見聞きすることがが教職員の一番の励みです。
 
   
0

SNS相談アプリの活用


 SNS等を活用した相談体制を整備するために、ストップイットジャパン(株)代表取締役 谷山 大三郎氏においでいただき、生徒の様々な悩みに対応できるアプリの紹介をしていただきました。ストレスとの向き合い方や 人と相談をすることで、クラスの雰囲気が変化するという映像も視聴しました。今後、一人で悩みを抱えないように上手に活用してほしいと思います。

 
0

第1回 全校集会


 本校は2期制ですので、夏休み前の全校集会を行いました。
 校長の話の後には、SNS相談にかかるお話と、「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」受賞者の生徒の表彰がありました。受賞の生徒さんおめでとうございます。
 
 校長の話は以下の通りです。

  

令和元年度第1回全校集会講話

 

 おはようございます。例年になく雨の日が続きじめじめしていましたが今週後半からは梅雨が明けようやく夏らしくなるようです。体が暑さになれていませんから、体調管理には十分気を付けてください。

 さて、みなさんはこの4か月間はいかがでしたか?いいこともたくさんあったけれど、大変なこともたくさんあったでしょう。常盤高校は2期生なのでまだ前期の成績はもらっていませんが、どうだったか、自分ではわかっていますね。

 なりたい自分にむかって進んでいますか?なりたい自分になるために立ちはだかる壁が高い人もいればちょっとで乗り越えられる人もいると思います。また全然壁なんかないよ~という人もいるかもしれませんが、壁がないのではなくてまだ見えてないだけかもしれません。

 人は壁にぶつかってそれを乗り越えて成長することができます。

 皆さんの前にある壁を乗り越えるために何ができるかを考え、行動するには夏休みがいいチャンスです。明日から38日間の夏休みになります。この夏休み期間中に何かに挑戦してほしいと思っています。勉強だったり部活動だったり、看護技術のスキルアップだったり・・・

 次の集会で成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

 今日は校長の話はここまでにします。皆さんにはこれからSNSを使った相談について、ストップイットジャパン株式会社の代表取締役で千葉大学教育学部で非常勤講師をされていらっしゃる、谷山大三郎先生にお話をいただきます。

 常盤高校の皆さんが、立ちはだかる壁を乗り越えるためのツールになるといいなと思いアプリの導入をお願いしました。埼玉県では15校の高校だけが使えるシステムです。

 悩み相談ができるということですので、スマートフォンを持っている人は ぜひ活用してほしいと思います。

以上です。


0

彩の国進学フェア

7月20日(土)21日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナにおいて「彩の国進学フェア」が行われました。
本校のブースにも大勢の中学生と保護者の方々が来てくださいました。
ありがとうございました。
8月7,8,9日は本校にて説明会を行います。参加受付中ですので是非お越しください。 


0