校長室より

学校評議員会・評価懇話会

 本日(2/7)午後、本年度第2回学校評議員会・評価懇話会を開催しました。年度当初の第1回の会議も含め、直近の数年間はコロナの影響で書面会議という形でしたので、こうして参集しての開催は本当に久しぶりのことです。日頃、本校の教育活動にご協力いただいている評議員の方々、懇話会委員である保護者代表の方々と生徒会生徒たち、そして本校職員が顔を合わせて、本年度の教育活動の成果と課題について意見交換を行うことが出来ました。

 評議員や保護者の方々からは、本校の取組についての貴重なご意見やご要望等をいただくことができ、また、生徒たちからは学校生活に対する熱い思いや頑張って取り組んでいることなどを率直に語ってもらい、大変有意義な意見交換ができたのではないかと思います。特に、生徒たちが自らの意見や考えを堂々と発表する姿に、評議員や保護者の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。常盤生の発表態度はいつも本当に立派だと私も思っています。

 皆様から寄せられたご意見やご指摘等については学校としてしっかり受け止め、今後の教育活動や学校運営に生かしていきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。