2019年11月の記事一覧
いよいよ明日は創立50周年式典
昨年度から準備をしていた創立50周年式典がいよいよ明日に。
明日の天気は「晴れ」の予報ですが、風が冷たく寒くなりそうです。
50周年記念として PTA・後援会、同窓会からいただいた「校名標識」も太陽の光を浴びてキラキラと輝くでしょう。
長期学校体験実習(女子栄養大学)
11月中の週3日、女子栄養大学保健栄養学科保健養護専攻2年生2名が長期学校体験実習に来ています。
授業見学や教材・資料の準備、環境整備、50周年式典準備などなど、教員の仕事の体験です。
この日はとあるクラスの理科の実験に参加、わからないところを教えてもらいました。
ICTを活用した授業の推進
本校では 教室内に Wi-Fi やプロジェクターが備え付けてあり、実習室では電子黒板も使用しています。
iPadや ChromeBook を積極的に活用した授業を行っています。
ちなみにChromeBookは県内でもいち早く導入されました!
iPadで動画をとり、動きを確認 電子黒板を使った授業
Chromebookは 一人一台
教師のパソコンとつながって、データのやり取りができます。
教育委員学校視察
11月11日(月)午後 埼玉県教育委員の方々に 授業の様子や校内施設を見学していただきました。
和気あいあいとして活気のある看護科の授業や専門的で緊張感のある看護専攻科の授業を見ていただき、「15歳で進路を決めて本校に入学し、目標に向かって頑張っている姿が見られたことがよかった。今後も心豊かな看護職者を育ててください」という感想をいただきました。
常盤高校生の活躍3(彩の国産業教育フェア)
彩の国産業教育フェアでは、実行委員会の生徒が、様々な担当として活躍しました。
また、展示ブースや体験コーナーでは、常盤高校の紹介や血圧測定、身長・体重・肺活量の測定など
埼玉県唯一の看護専門高校の代表として大活躍でした。担当の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。
体験コーナーは大賑わい 埼玉県のマスコットコバトンの身長測定