2023年6月の記事一覧
実習病院就職説明会 看護専攻科1年生!
6月21日(水)看護専攻科1年生を対象とした「実習病院就職説明会」が本校の別館3階を会場にして開催されました。これは、普段、本校の生徒・学生が「臨地実習」でお世話になっている各病院の看護師長さんや担当者さん、そして病院で働いている本校の卒業生らをお招きして、就職に向けた説明会です。21日は8つの病院の方が来校され、午前、午後に分けて、病院の理念や概要や業務内容、卒後教育、福利厚生などのご説明をいただきました。また、卒業生からの近況報告もありました。
スーツ姿の学生たちは、真剣なまなざしで、説明を聞いたり、メモを取ったりしていました。
7月3日(月)の午後にも、別の病院の説明会が行われます。
下の3枚目の写真は、越谷市にある病院から、越谷特別市民のガーヤちゃんが応援に来たので、記念撮影したものです。
校長 鴨志田 新一
学校評議員会及び学校評価懇話会
6月19日(月)の午後 常盤高校では令和5年度第1回学校評議員会及び学校評価懇話会を開催しました。
まず、学校評議員の皆様に看護科6限(看護専攻科4限)の授業を見学していただきました。教室での普通教科のほか、看護科2年生の「基礎看護」のプロジェクト学習、専攻科1年の「在宅看護技術」の実習の様子なども見ていただきました。
その後、生徒会の代表生徒、本校の職員を交えての学校評価懇話会を開催しました。委員の皆様からは、本校の生徒の様子や生徒募集、進路状況などについて、活発な意見が出されました。また、生徒からの学校生活に関する意見発表もあり、有意義な懇話会となりました。懇話会での御意見を参考にして、今後の学校運営にも生かしてまいります。
校長 鴨志田 新一
「あいさつ運動」実施中!
6月13日(火)から16日(金)の期間、朝の8時頃から生徒会と風紀委員会で「あいさつ運動」を実施中です。
手作りの「うちわ」を振りながら、登校してくる生徒さんたちと「おはようございます」のあいさつを交わしています。「おはようございます」のあいさつは、一日を気持ちよくスタートさせてくれます。
校長 鴨志田 新一
進路ガイダンス
6月13日(火)第7限目の時間を活用して、看護科1年生から3年生までが、学年ごとに分かれての「進路ガイダンス」を行いました。
本校には、学年ごとに進路目標があります。ガイダンスの中では、看護の知識・技術のみならず、英語などの一般教科の勉強やマナー、あいさつなどの教養の大切さのお話がありました。
また、病院の就職試験の早期化、大学などへの編入学の状況など、自分の進路を切り拓いて行く上で、重要な情報もありました。写真はガイダンスの様子です。
校 長 鴨志田 新一
看護専攻科2年生 臨地実習!
常盤高校の看護専攻科2年生は、6月6日(火)から16日(金)までの期間、病院等での臨地実習を行っています。専攻科の臨地実習は全部で9クールあり、1年生で既に3クールをこなしています。今回は4クール目にあたります。
新型コロナウイルス感染症も落ち着き始めている中、4年振りにコロナ前の形での臨地実習に少しづつ戻ってきています。学生たちの成果が楽しみです。6月に入り、校内では、小さな花たちが咲き始めています。